以下の行事は、既に終了しました。ご応募・ご参加ありがとうございました。
現在募集中の行事等につきましては、トップページに掲載しています。
| 行事 | 日にち | 場所 |
|---|---|---|
| 平成13年度学生映画会 | 5/15(火) 〜6/28(木) |
明石高専他16校 |
| 平成13年度会員海外派遣研修生(学生)報告会 | 5/15(火) 〜6/28(木) |
明石高専他16校 |
| 2001年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]講習会 | 5/22(火) | クレオ大阪東 |
| 平成13年度年次学術講演会 | 6/2(土) | 大阪市立大学 |
| 平成13年度施工技術報告会講演募集のお知らせ 主題「最近の建設技術と施工事例」 |
||
| 緩衝型落橋防止システムに関する講習会 | 7/13(金) | 建設交流館 |
| 小中高生対象見学会 「ぐるぐるまわる道路の結び目」 |
8/4(土) | 久御山ジャンクション・京都第二外環状道路 |
| 第2回フェロセメントカヌー競技大会 | 8/21(火) | 兵庫県立円山川公苑 |
| コンクリート構造の設計・施工の基本に関する研修会 | 8/23(木) 〜8/24(金) |
建設交流館 |
| <協賛>第34回業務研究発表会 | 9/4(火) | 大阪科学技術センター |
| 「土木の日」ポスター募集 | ||
| 「シールドトンネルの合理的耐震設計法に関するガイドライン(案)」講習会 | 9/12(水) | 建設交流会 |
| <協賛>「廃棄物管理・処分問題と建設環境分野の取り組み」講習会 | 9/13(木) | 立命館大学大阪オフィス |
| 橋梁施工情報のビジュアル化と共有化に関する研究会 | 9/21(金) | 建設交流館 |
| 関西支部会員海外派遣研修生の募集 | ||
| 一般市民対象見学会「歴史ある京都の新しい道づくり」 | 10/13(土) | JR長岡京駅集合 |
| 福井地方市民見学会「建設現場に行ってみよう!」 | 10/27(土) | JR福井駅東口集合 |
| 関西支部技術賞候補募集のお知らせ | ||
| <協賛>材料フォーラム「デジタルイメージベース・エンジニアリング」 | 11/8(木) | 神戸大学瀧川記念学術交流会館 |
| 会員対象見学会「京都第二外環状道路工事現場」 | 11/9(金) | 京阪八幡市駅集合 |
| 土木の日コア行事「人工島の秘密を探ろう」 | 11/10(土) | 関西国際空港など集合 |
| <協賛>地下水地盤環境に関するシンポジウム2001 | 11/12(月) | 建設交流館 |
| <後援>大深度地下利用技術の動向とモデル検討報告会 | 11/13(火) | 建設交流館 |
| 高専学生講演会 | 11/15(木) | 舞鶴高専 |
| <後援>シンポジウム「魅力あふれる関西の創造のために」 | 11/29(木) | MIDシアター |
| 調査研究委員会テーマの募集 | ||
| 共同研究グループの募集 | ||
| 平成13年度土木学会賞候補 支部推薦に関するお知らせ | ||
| <協賛>実務者のための振動基礎 | 12/18(火) 〜12/19(水) |
大阪科学技術センター |
| 新春講演会・交流会 | 1/17(木) | 大阪国際交流センター |
| 施工技術報告会 | 1/18(金) | 建設交流館 |
| <協賛>「地盤改良技術と環境保全」講習会 | 1/24(木) | 大阪市立大学文化交流センター |
| 和歌山地方講演会 | 1/25(金) | ホテルアバローム紀の国 |
| <協賛>地震防災フォーラム'01「関西の最近の地震事情について」 | 1/28(月) | 建設交流館 |
| <協賛>新関西地盤講習会2002 | 2/1(金) | 京都市国際交流会館 |
| <後援>セメント系固化材による資源循環社会の構築 | 2/7(木) | 大阪科学技術センター |
| 関西支部技術賞候補説明会 | 2/8(金) | 建設交流館 |
| 継続教育制度創設記念講習会「これからの技術者像と地域の安全・安心を考える」 | 2/15(金) | 神戸国際会議場 |
| 土木文化講座「先進的なまちづくりと歴史文化を活かしたまちづくり」 | 3/8(金) | 福井新聞社本社1階「風の森」ホール |
| 2002年度制定コンクリート標準示方書発刊に伴う講習会 | 3/12(火) 〜3/13(水) |
大阪厚生年金会館芸術ホール |
| 平成13年度FCC・土木構造改革に臨む | 3/29(金) | 大阪国際会議場 |
| TDMを活用した持続可能な交通システムに関するセミナー | 4/25(木) | ヴィアーレ大阪 |
| 関西支部 第75回通常総会 | 5/13(月) | 建設交流館 |
| 前年度行事一覧 |