| 本年度の支部恒例の地方講演会は,滋賀県において開催いたします. 今回の講演会の前半では,日本最大の湖である琵琶湖の総合保全について,とくに生態学と土木技術との理想的な関係について考えてみたいと思います.後半では,歴史ある近江の国の街道と文化について学びたいと思います.また,併せて琵琶湖博物館の見学もしていただけますので,多数の方のご参加をお願いいたします. | 
| 共催 | 土木学会関西支部,滋賀県建設技術協会 | 
|---|---|
| 日時 | 平成12年12月5日(火) 13:30〜16:40 | 
| 会場 | 琵琶湖博物館 525-0001 草津市下物町1091 TEL:077-568-4811 URL:http://www.lbm.go.jp/ JR東海道線「草津駅」西口下車.近江鉄道バス「烏丸半島」行き,「琵琶湖博物館前」下車.草津駅より約20分(ご来場にはなるべく公共交通をご利用ください) | 
| 定員 | 約200名 | 
| 聴講 | 無料(来聴歓迎) | 
| 申込先 | 聴講ご希望の方は,●郵便番号 ●住所 ●氏名 ●所属 ●連絡先(電話番号、メールアドレス等)を明記の上,11月24日(金)までに下記へ葉書もしくはFAXでお申込下さい. (社)土木学会関西支部「滋賀地方講演会」係 541-0055 大阪市中央区船場中央2丁目1番4-409号 TEL:06-6271-6686 FAX:06-6271-6485 | 
| 13:30〜13:40 | 開会挨拶 | 
| 土木学会関西副支部長・神田 徹 | |
| 13:40〜15:00 | 琵琶湖の総合保全について | 
| 琵琶湖博物館館長・川那部 浩哉 | |
| 15:15〜16:30 | 近江の街道とその文化 | 
| 成安造形大学学長(前大津市歴史博物館館長)・木村 至宏 | |
| 16:30〜16:40 | 閉会挨拶 | 
| 滋賀県建設技術協会会長・神浦 一昭 |