| 本年度の支部恒例の地方講演会は、兵庫県において開催いたします。 今回の講演は、遺産と呼ばれる土木施設のあり方や、その土木が市民からどのようにすれば興味・理解をえられるかなどについて検討をすすめている、兵庫県における取り組み、及び土木学会から提言された「土木博物館(仮称)基本構想」に関する話題をお贈りします。 多数の方のご参加をお願いいたします。 | 
|  この行事は土木学会認定CPDプログラム」です。 | |
| 共催 | 土木学会関西支部、兵庫県建設技術協会 | 
|---|---|
| 日時 | 2004年2月6日(金)13:30〜16:40 | 
| 会場 | 神戸市教育会館 大ホール(6階) 神戸市中央区下山手通4-10-5 TEL:078-222-4111 JR・阪神「元町」駅(東口)より鯉川筋北へ徒歩10分 市営地下鉄「県庁前」駅(東1番出口)より東へ徒歩5分 阪急「三宮」駅(西口)より北西へ徒歩15分 (ご来場はなるべく公共交通をご利用ください) | 
| 定員 | 約150名 | 
| 聴講 | 無料(来聴歓迎) | 
| 申込先 | 聴講ご希望の方は,●郵便番号 ●住所 ●氏名 ●所属 ●連絡先(電話番号、メールアドレス等)を明記の上,下記へFAXもしくは葉書でお申込下さい. (社)土木学会関西支部「兵庫地方講演会」係 541-0055 大阪市中央区船場中央2-1-4-409 TEL:06-6271-6686 FAX:06-6271-6485 | 
| 13:30〜13:40 | 開会挨拶 | 
| 土木学会関西支部副支部長・松井 繁之 | |
| 13:40〜15:00 | 兵庫県における土木遺産について | 
| 神戸大学工学部建設学科助手・神吉 和夫 | |
| 15:00〜15:10 | 休憩 | 
| 15:10〜16:30 | 「土木博物館(仮称)」構想と「土木の学校(仮称)」について | 
| 神戸大学工学部建設学科教授・黒田 勝彦 | |
| 16:30〜16:40 | 閉会挨拶 | 
| 兵庫県建設技術協会会長・原口 和夫 |